楽楽B2Bの機能活用

楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみた

おはようございます!三宅です!

あっ三宅さんちょっといいですか!
データ集計のことでちょっと聞きたくて

楽楽B2Bの「商品別集計」で
商品ごとの売上とか件数はいつもチェックしてるんですけど、

さらに細かく、どの加盟店にいくつ販売したかを知りたいんですよ

イメージこんな感じです

なるほどですね
分析ツールの「顧客別ABC分析」はどうでしょう?

ちょっと集計してみますね

っとその前に・・・
分析したい商品のグループ・分類登録が必要なんでした

はじめにグループ登録からいきます!
「商品グループ登録」を開いて

試しにアイクリームを分析してみようと思うので、
グループ名は分かりやすく「分析用_アイクリーム」にして保存

登録ボタンを押すのを忘れずに・・・

次にグループに商品を紐づけます
登録したグループの商品登録ボタンを押して

アイクリームの商品番号「item01」を入力→保存

おし!

続いて分類登録です
「商品グループ分類登録」 画面を開いて

ここも「分析用_アイクリーム」で保存

最後に、登録した分類の「商品グループ登録」ボタンを押して

分類とグループを紐付けて準備完了!

最終的にこうなります!!!

ふう・・・あともう一息・・・

分析ツールを開いて

「顧客別分析」タブで集計の対象期間を選んで

とりあえず一ヵ月

抽出条件を事前準備で用意した「分析用_アイクリーム」にしてダウンロード!

CSVファイルで内訳が出ました!

ありがとうございます!!!
一番買ってくれてるのは購入額・購入累積額ともに高い加盟店Dさんですね・・・ 加盟店Dさんはお得意様です。
あっでも最近取引が始まった加盟店Eさんは、短期間ですけど結構買ってくれてますね

素晴らしいよ三宅君
おい専務すぐに加盟店E様にお礼の電話なりメールなり頼むよ
あっそれと新商品のご案内も忘れんとな

いえ、お役に立てて何よりです!

今日もお疲れ様でした!!!


今日は楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみました。いかがでしたでしょうか?

今回の記事はS社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。S社さま、いつもありがとうございます!

この公式ブログ「楽楽B2Bでやってみた!」では、楽楽B2Bの機能で実際どんなことができるのかを分かりやすくお届けします!

実際の楽楽B2Bご利用者様からの運用や機能に関するお問合せ内容を元に配信しているので、これから卸取引のオンライン化を検討されている方のお役に立つこと間違いなし!どの記事も3分ほどで読める内容となっています。ぜひご覧ください。

関連記事

BtoB取引もWEB化| BtoB受発注システム「楽楽B2B」

新規CTA

最近の記事

  1. 楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみた

  2. 会員専用コンテンツの配信に便利!楽楽B2Bで「会員しか見られないページ」を作成してみた

  3. ケース単位での発注に便利!楽楽B2Bで【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみた

人気の記事
おすすめ記事
  1. 楽楽B2Bで2021年の年末年始のお休みを設定してみた

  2. 楽楽B2Bで特定の商品を10個以上じゃないと注文できないように購入制限を設定してみた

  3. ◤後編:楽楽B2Bで営業担当者が【代理ログイン】して取引先企業様の代わりに代理発注してみた

  4. 楽楽B2Bで【ロット価格機能】を使って、ボリュームディスカウント(まとめ買い割引)を設定してみた

  5. 楽楽B2Bで販路区分を増やしてみたのその後:商品が表示されない!

  1. 楽楽B2Bで期限切れの見積りを抽出してみた

  2. 楽楽B2Bで通常ケース単位でしか販売してない商品を特定の加盟店だけバラでも購入できるようにしてみた

  3. 楽楽B2Bで【出品商品CSV】機能を使って、CSVファイルで商品登録してみた

  4. 楽楽B2Bで見積書の備考欄に「振込手数料はお客様負担でお願いします」と記載してみた

  5. 楽楽B2Bで特定の加盟店のみ「掛け払い」で支払いができるようにしてみた

注文書、まだ手入力してますか?楽楽B2B
TOP