楽楽B2Bの機能活用

◤後編:楽楽B2Bで営業担当者が【代理ログイン】して取引先企業様の代わりに代理発注してみた

おはようございます!三宅です!

前編では取引先企業様に代わって代理で会員登録したので、
今日は代理発注してみます

前編はこちらからどうぞ


ではいきます!

加盟店管理から会員登録した加盟店の編集画面をだして

アカウント情報タブの代理ログインボタンを押すと

マイページが開きます!

FAXで発注いただいた商品をカートに入れて・・・

注文完了まで購入を進めます

加盟店情報タブで入力した住所・電話番号が表示されています

注文完了!

代理発注、完了いたしました!

えっこれだけですか?!
代理発注の場合でも、代理ログイン後は普通に買えばいいんですね

そうなんです専務、この後も通常通りの受注処理・出荷業務でOKです!

FAXや電話、メールなどのアナログ発注には
代理ログイン・代理発注を是非ご活用ください!

今日もお疲れ様でした!!!


二週にわたって代理ログイン・代理発注についてのご紹介でした。
いかがでしたでしょうか?

今回の記事はR社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。R社さま、いつもありがとうございます!

この公式ブログ「楽楽B2Bでやってみた!」では、楽楽B2Bの機能で実際どんなことができるのかを分かりやすくお届けします!

実際の楽楽B2Bご利用者様からの運用や機能に関するお問合せ内容を元に配信しているので、これから卸取引のオンライン化を検討されている方のお役に立つこと間違いなし!どの記事も3分ほどで読める内容となっています。ぜひご覧ください。

関連記事

BtoB取引もWEB化| BtoB受発注システム「楽楽B2B」

新規CTA

最近の記事

  1. 楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみた

  2. 会員専用コンテンツの配信に便利!楽楽B2Bで「会員しか見られないページ」を作成してみた

  3. ケース単位での発注に便利!楽楽B2Bで【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみた

人気の記事
おすすめ記事
  1. ◤後編:楽楽B2Bで【掛け率設定】機能を使って、商品の卸価格を鶏肉は6掛け・豚肉は7掛けに分けて設定してみた

  2. 楽楽B2Bで「明細金額」「原価」を含む販売実績データを、受注一覧からCSVダウンロードしてみた

  3. 楽楽B2Bで期限切れの見積りを抽出してみた

  4. 楽楽B2Bで【共通説明文】機能を使って、年末年始の休業案内を表示してみた

  5. 楽楽B2Bで「ご利用ガイド」の内容を販路によって変えてみた【前編】

  1. 楽楽B2Bで通常ケース単位でしか販売してない商品を特定の加盟店だけバラでも購入できるようにしてみた

  2. 楽楽B2Bで特定の加盟店のみ「掛け払い」で支払いができるようにしてみた

  3. 楽楽B2Bで【出品商品CSV】機能を使って、CSVファイルで商品登録してみた

  4. 楽楽B2Bで見積書の備考欄に「振込手数料はお客様負担でお願いします」と記載してみた

  5. 楽楽B2Bで期限切れの見積りを抽出してみた

注文書、まだ手入力してますか?楽楽B2B
TOP