楽楽B2Bの機能活用

ケース単位での発注に便利!楽楽B2Bで【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみた

おはようございます!三宅です!

三宅君、今日からこの商品を
ケース単位での発注に切り替えたいんだよ

発注数を1/2ケースの12本、24本、48本の3種類から選べるようにしたいんだが・・・

今は数量を自由に入力できるんですね

かしこまりました!
ケース単位で発注できるように変更してみます

商品の編集画面を開きまして

注文受付形式を「受付選択肢設定」に変更

隣のボックスに数量をカンマ区切りで入力して・・・

保存!!!!!

これで注文数が
「指定した数量を選択させる形式」になりました

   ↓  ↓  ↓
1/2ケース、24本(1ケース)、48本(2ケース)から選べるように

もちろんオーダーシートにも対応!

これは助かります!
毎回「すみません、こちらケース単位で発注お願いしてまして・・・」って電話するの大変だったんですよ・・・。
取引先様にもお手間を取らせずに済むので一石二鳥です!

それはお役に立てて何よりです!

今日もお疲れ様でした!!!


今日は【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみました。いかがでしたでしょうか?

実はこの他にも、ケース単位で発注を受けるやり方いくつかございます。

  • ケース単位で商品登録する(例:「マスカラ1ケース」「マスカラ2ケース」と別々に登録)
  • 受付選択肢設定を使う【←今回はこの機能を使いました】
  • 項目選択肢別在庫設定を使う
  • ボックス単位機能を使う

御社の商習慣に合わせて柔軟に対応できますので、お気軽にご相談くださいませ。

今回の記事はS社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。S社さま、いつもありがとうございます!

この公式ブログ「楽楽B2Bでやってみた!」では、楽楽B2Bの機能で実際どんなことができるのかを分かりやすくお届けします!

実際の楽楽B2Bご利用者様からの運用や機能に関するお問合せ内容を元に配信しているので、これから卸取引のオンライン化を検討されている方のお役に立つこと間違いなし!どの記事も3分ほどで読める内容となっています。ぜひご覧ください。

関連記事

BtoB取引もWEB化| BtoB受発注システム「楽楽B2B」

新規CTA

最近の記事

  1. 楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみた

  2. 会員専用コンテンツの配信に便利!楽楽B2Bで「会員しか見られないページ」を作成してみた

  3. ケース単位での発注に便利!楽楽B2Bで【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみた

人気の記事
おすすめ記事
  1. 楽楽B2Bでお得意様だけに【シークレットセールバナー】を表示させてみた

  2. 楽楽B2Bで【闇市】機能を使って、販路を設定せずに商品を限定公開してみた

  3. 楽楽B2Bで新規会員登録時に500ポイント付与するよう設定してみた

  4. ◤前編:楽楽B2Bで営業担当者が【代理ログイン】して取引先企業様の代わりに代理発注してみた

  5. 【2021年】記事閲覧数ランキングTOP5を発表してみた

  1. 楽楽B2Bで特定の加盟店のみ「掛け払い」で支払いができるようにしてみた

  2. 楽楽B2Bで【出品商品CSV】機能を使って、CSVファイルで商品登録してみた

  3. 楽楽B2Bで見積書の備考欄に「振込手数料はお客様負担でお願いします」と記載してみた

  4. 楽楽B2Bで通常ケース単位でしか販売してない商品を特定の加盟店だけバラでも購入できるようにしてみた

  5. 楽楽B2Bで期限切れの見積りを抽出してみた

注文書、まだ手入力してますか?楽楽B2B
TOP