楽楽B2Bの機能活用

楽楽B2Bで通常ケース単位でしか販売してない商品を特定の加盟店だけバラでも購入できるようにしてみた

おはようございます!三宅です!

三宅さんちょっと・・・
朝から社長に無理言われて困ってるんですよ・・・

この商品なんですけど、

「バラで買えるのはお得意様のA社だけにしろ」

って言われてまして・・・できます?

なるほどですね
専務、お任せください!やってみます!!!


とはいえ、規格ごとに販路は設定できないので、
商品を「バラ」と「ケース」の2商品に分けて登録し直しです!

バラをバラします

あとはバラのほうだけ販路区分にチェックを入れて・・・保存!!!

お得意様専用の販路を増やしてチェック!

ふぅ・・・
社長、専務!出来ましたのでご確認いただけますか?

お得意様のA社さんでログインするとバラ・ケース両方見れますが

それ以外の会社さんはケースしか見れないようになっております!

おお・・・これだよこれ
三宅くんは仕事が早くて助かるよまだ出社して10分じゃないか

いえいえとんでもない!スピード解決目指します!

今日もお先に失礼します!!!


今日は販路区分機能のご紹介でした。
いかがでしたでしょうか?

今回の記事はY社さまからのお問い合わせをベースに作成させていただきました。Y社さま、いつもありがとうございます!

この公式ブログ「楽楽B2Bでやってみた!」では、楽楽B2Bの機能で実際どんなことができるのかを分かりやすくお届けします!

実際の楽楽B2Bご利用者様からの運用や機能に関するお問合せ内容を元に配信しているので、これから卸取引のオンライン化を検討されている方のお役に立つこと間違いなし!どの記事も3分ほどで読める内容となっています。ぜひご覧ください。

関連記事

BtoB取引もWEB化| BtoB受発注システム「楽楽B2B」

新規CTA

最近の記事

  1. 楽楽B2Bで【顧客別ABC分析】機能を使って、特定の商品を購入した取引先データをCSVファイル形式で保存してみた

  2. 会員専用コンテンツの配信に便利!楽楽B2Bで「会員しか見られないページ」を作成してみた

  3. ケース単位での発注に便利!楽楽B2Bで【受付選択肢】機能を使って、決まった数量単位で発注を受けられるようにしてみた

人気の記事
おすすめ記事
  1. ◤後編:楽楽B2Bで【掛け率設定】機能を使って、商品の卸価格を鶏肉は6掛け・豚肉は7掛けに分けて設定してみた

  2. 楽楽B2Bで商品注文時に【備考欄】に入力された内容を、ご注文確認メール内に表示させてみた

  3. 楽楽B2Bで特定の加盟店のみ「掛け払い」で支払いができるようにしてみた

  4. 楽楽B2Bでオーダーシートの発注数をプルダウン選択から数量入力形式に変更してみた

  5. 楽楽B2Bで特定の商品を10個以上じゃないと注文できないように購入制限を設定してみた

  1. 楽楽B2Bで期限切れの見積りを抽出してみた

  2. 楽楽B2Bで通常ケース単位でしか販売してない商品を特定の加盟店だけバラでも購入できるようにしてみた

  3. 楽楽B2Bで【出品商品CSV】機能を使って、CSVファイルで商品登録してみた

  4. 楽楽B2Bで見積書の備考欄に「振込手数料はお客様負担でお願いします」と記載してみた

  5. 楽楽B2Bで特定の加盟店のみ「掛け払い」で支払いができるようにしてみた

注文書、まだ手入力してますか?楽楽B2B
TOP