概要
「GMO掛け払い」を利用するため、必要な設定を行います。
初期設定
税率設定
基本設定 > 税率設定を開き、税計算単位: [伝票単位(B)]を選択します。その他の単位を選択すると、GMO掛け払いを利用できないのでご注意ください。

GMO掛け払い 基本情報
基本設定 > 店舗設定 >[決済モジュール]タブより
GMO掛け払いの設定画面を開き、必要情報を入力します。

項目 | 内容 |
---|---|
接続先 | [本番環境]を選択 |
加盟店ID, 接続パスワード | 「GMO掛け払い」加盟店ログイン情報を入力 |
認証ID | 「GMO掛け払い」から指定された情報を入力 |
請求書発行基準日 | 基準としたい日付(※)を選択 ※「GMO掛け払い」から購入企業に請求書を発行する際に、基準とする日付 |
購入企業ID種別 | GMO掛け払い側の「購入企業ID」を決める際のルールを指定 ※購入企業IDごとに請求がまとまります。 ※初期値:GMK ▼設定例 ①識別子は初期値のまま設定を保存します。 ![]() ② 加盟店 > 加盟店管理 > 対象加盟店の編集画面>[得意先情報] タブ: 「採番ルール」に従ってIDが発行されます。 ![]() |
加盟店取引ID種別 | GMO掛け払い側の「加盟店取引ID」を決める際のルールを指定 ※初期値:GMK ▼設定例 ①識別子は初期値のまま設定を保存します。 ![]() ②受注 > 受注一覧 > 対象受注の詳細画面>[お支払方法] 欄: 「採番ルール」に従ってIDが発行されます。 ![]() |
枠保証利用有無 | GMO掛け払いのオプション「枠保証型取引サービス」のご利用有無を選択 ご利用の有無で、この先の操作の流れが異なります<参考画像> |
決済エラー時の挙動
決済エラー発生時の挙動を指定します。
基本設定 > カートシステム設定 >[カート・決済機能設定]タブを開き、「クレジット決済オーソリNG時の注文確定設定」までスクロールします。

- 注文を完了せずに、エラーを表示する
受注データを作成せず、「支払方法選択画面」へ戻り、エラーメッセージを表示します。 - 注文を完了し、受注管理画面で警告を表示する
注文完了画面に遷移し「審査結果:NG」の受注データを作成します。
支払い方法設定
基本設定 > 支払方法設定 >「GMO掛け払い」の編集画面へと進み、支払い方法に関する設定を行います。
本画面の設定項目についてご不明点があるときは、以下のFAQをご参照ください。
次のSTEPでは、買い手企業(=加盟店)が利用審査を受ける際の設定について解説します。
枠保証型取引サービスを利用するかどうかでご覧いただくページが変わるため、ご注意ください。
この記事は役に立ちましたか?