概要
離島として扱う地域の設定・管理を行う画面です。
画面解説
基本設定 > 離島情報設定
新規登録画面
郵便番号を入力してこの内容で登録するをクリックすると、新規登録されます。

補足・注意事項
配送業者によって配送可能/不可の地域や、中継料有り/無しが異なり、離島の判断が異なるため弊社で離島設定の入れ替えなどは行っておりません。予め、ご了承ください。
・離島登録した住所が送付先に登録された際、受注一覧と受注登録画面で注意メッセージが表示されます。

受注管理>受注一覧

受注管理>受注登録>顧客情報
・運営>キャンペーン管理>送料無料キャンペーン の送料無料条件で、除外地域で離島を選択した場合、離島情報設定で登録した地域が対象となります。
※キャンペーン管理についてはこちら

・基本設定>配送方法設定>配送料/お届け日数登録 の離島に関する設定の反映対象は、離島情報設定で登録した地域になります。
※配送方法設定についてはこちら

CSVで登録する
登録対象が多いときは、基本設定 > 離島情報CSV登録 からCSVで一括登録することも可能です。
画面右のCSVダウンロードをクリックすると、入力用のCSVがダウンロードできます。

登録用のCSVを作成します。必須項目のコントロールカラムと郵便番号のみでアップロード可能です。

項目 | 内容 |
---|---|
コントロールカラム* | 半角英字で入力します。CSVアップロード時に行いたい指示を意味します。 n:新規登録 d:削除 |
離島ID | 楽楽B2B管理画面上のID(登録時は空欄で構いません) |
郵便番号* | 離島地域として登録したい郵便番号を入力 |
都道府県 住所 | 登録される情報は、日本郵便のホームページの情報を参照します。 そのため、登録時に本項目を入力しても反映されません |
1.【ファイルを選択】ボタンをクリックして、CSVファイルを選択します。
2.次に【この内容で登録する】ボタンをクリックすると離島情報が登録されます。
※右上の【CSVダウンロード】ボタンは、現段階で登録されている離島情報をCSVファイルでダウンロードできます。
CSV名が反映されたことを確認し、この内容で登録する をクリックしてください。

アップロードが完了すると、このような画面に切り替わります。

※件数が多いときは、STEP2の操作を行ってCSV上で確認することを推奨いたします
