概要 主に「受注ステータスの移動(注文受付~売上請求確定など)」に関する設定を行う画面です。受注処理の一部自動化が可能です。 画面解説 >[業務フロー設定]タブ 1.注文受付時‐決済処理 項目 内容 GMOクレジット決済・・・
「受注関連」の記事一覧
受注管理(封入物管理)機能
概要 出荷商品と一緒に発送する封入物や手紙(=チラシやサンクスレター)、納品書差込文の管理が行えます。 設定方法 封入物 納品書自動差込 お手紙 封入物のCSV登録 封入物、封入物セット内容について、CSVファイルをダウ・・・
受注分類仕分けによるデータ出力について
概要 通常、伝票出力・CSV出力パネルから出荷伝票やCSVを出力する際は、一覧画面の絞り込みパネルにて対象データを絞り込む必要があります。 商品や配送方法による絞り込みの場合、対象データが多く、絞り込む条件がますます複雑・・・
支払期日を自動設定したい
概要 基本設定>支払方法設定 から、各支払方法の支払期日を設定することで、受注作成時、支払方法期日設定がある支払方法を選択した場合に設定内容に応じた支払期日が自動設定されます。 また、メールに差込{支払期日}を差し込むこ・・・
同梱時の封入物設定について
概要 受注データの同梱処理を行い1つにまとめた際に、封入物の再セットを行い、チラシや商品リーフレットの重複を解消します。 封入物の登録・設定方法については、<こちら>をご参照ください。 設定方法 封入物の再セットは以下の・・・
アップル流通WMS連携
※アップル流通WMS連携はオプション機能となります。 ご利用をご希望の場合はサポートまでお問合せください。 概要 アップル流通のWMSに出荷指示を行う場合に利用します。 出力手順 受注>受注一覧>伝票出力パネル「出荷シス・・・
出荷システム連携CSV出力手順
目次 概要 各種WMS、倉庫連携システムに出荷指示(受注連携)を行うためのCSVを出力する手順です。 ※外部システムとの連携はオプション機能となります。 ご利用をご希望の場合はサポートまでご連絡ください。 利用手順 対象・・・
温度区分別受注分割機能
※本機能は有償です。ご利用をご希望の場合はサポートまでご連絡ください。 概要 「基本設定>特別配送料設定」画面において、温度区分別の配送ルールを設定することが可能となります。この特別配送ルールを商品に設定することで、商品・・・
基本設定>管理システム設定>受注ステータス仕分け設定
機能概要 あらかじめ設定した仕分け条件に基づき、新規受付にある受注データを自動で指定ステータスに移動する設定です。ご購入内容の条件を元に受注ステータスを仕分けします。メール送信グループを設定すると、仕分け時にメールを自動・・・
基本設定>管理システム設定>注文備考初期値設定
概要 注文備考の初期値に関する設定です。事前に >[カート・決済機能設定]タブで設定した備考欄の内容を、「受注データにどのように引き継ぐか?」の条件設定を行います。 設定方法 設定例 注文備考初期値「領収証を希望する⇒(・・・