概要 3Dセキュアとは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービスです。 ※本人認証サービス(3Dセキュア)はオプション機能です。ご利用を希望の際はサポートまでご連絡ください 3Dセキュ・・・
「GMOペイメント クレジット決済処理方法」の記事一覧
GMOペイメントのクレジットカード決済の利用に関する設定をします。
PGマルチペイメントサービス決済モジュールをご利用頂く為にはGMOペイメントゲートウェイ株式会社とご契約を行っていただく必要があります。
>PGマルチペイメントサービスについて
[GMOクレジット]注文の同梱処理
手順1:同梱処理を実行 【設定画面 】 受注管理>同梱候補一覧※表示がされなければ「同梱候補の再表示」で表示されるか確認 手順2:親注文の決済金額変更処理 【設定画面】受注管理>受注登録画面同梱した受注データの親注文の決・・・
[GMOクレジット]受注データの各種操作
受注登録画面の表示例 操作方法 受注登録画面から売上確定(実売上)を行う 決済操作より【売上確定(実売上)実行】ボタンをクリック→完了すると取引状態が「実売上済み」となります。 受注登録画面からオーソリ取消(返品)を行う・・・
[GMOクレジット]決済処理の流れと初期設定
概要 GMOペイメントのクレジットカード決済の利用に関する設定をします。 PGマルチペイメントサービス決済モジュールの利用には、GMOペイメントゲートウェイ株式会社と契約いただく必要があります。 決済処理の流れ ※上記は・・・
[GMOクレジット]受注~GMO管理画面確認テスト方法
※接続先を「テスト環境」に設定している場合のテスト方法です 事前準備 ショップ基本設定>店舗設定>決済モジュール設定タブ[GMOペイメントゲートウェイ]の「設定」から、PGマルチペイメントサービスのページへ遷移し、【テス・・・
GMO会員ID識別子について
概要 店舗が固有に持つことのできるGMO会員IDユニーク採番のための識別子です。GMOにカード登録を行う際に連携する値であり、初期設定は[顧客ID=GMO会員ID]となっています。「会員ID識別子」が設定されている場合は・・・
GMO有効性取得機能(有効性チェック)について
概要 カード番号が存在するか、有効なカードであるかを確認するための処理区分です。決済を行わず、カードが有効かどうかの確認や、カード登録時にご利用いただく処理区分であり、有効性チェックの決済を、売上処理することはできません・・・