ページ内コンテンツ

概要

注文備考の初期値に関する設定です。
事前に基本設定 > カートシステム設定 >[カート・決済機能設定]タブで設定した備考欄の内容を、「受注データにどのように引き継ぐか?」の条件設定を行います。

備考欄に表示する文言は基本設定 > カートシステム設定で設定します

表示する文言(メッセージ)は、本画面とは設定箇所が異なります。

基本設定 > カートシステム設定 >[カート・決済機能設定]タブから、購入フロー 画面の「その他お問い合わせ欄(備考欄)」に、初めから表示しておきたい文言を設定できます。

具体的な手順や確認方法は、以下の「設定方法」STEP1の動画をご視聴ください。

設定方法

STEP
[カートシステム設定]画面で初期値を設定する
基本設定 > カートシステム設定 >[カート・決済機能設定]タブを開き、表示させたい文言を設定します。
STEP
[管理システム設定]画面で条件を設定する
基本設定>管理システム設定>注文備考初期値設定を開き任意の条件設定を行います。
項目内容
判定条件・完全一致
受注データの「注文備考欄」と「注文備考初期値(本画面)」で設定した内容が
完全に一致したとき、備考欄の内容がクリア(空欄化)されます。
備考欄が未編集のまま注文確定となったとき、備考欄が空欄になることで、
不要な情報を確認する必要がなくなります。

・部分一致
受注データの「注文備考欄」と「注文備考初期値(本画面)」で設定した内容で
一致した箇所がクリア(消去)されます。
注文者向けに「注文備考欄」には表示するものの、受注データ上に
引き継ぐ必要がない文言を消去したい場面等でご活用ください。
注文備考初期値基本設定 > カートシステム設定>[カート・決済機能設定]タブで設定した
注文備考(初期値)の文言を入力します。

設定例

注文備考初期値
「領収証を希望する⇒(  ) ※領収証をご希望の方は( )に〇を入力してください。」

完全一致

①注文備考初期値で設定された文言の前に「〇」を追加して購入
→「〇領収証を希望する⇒(  ) ※領収証をご希望の方は( )に〇を入力してください。」が
受注データに反映される

②注文備考初期値で設定された文言を変更せずに購入
→受注データの注文備考はクリアされる

③注文備考初期値で設定された文言の途中に「〇」を追加して購入
→「領収証を希望する⇒( 〇 ) ※領収証をご希望の方は( )に〇を入力してください。」が
受注データに反映される

部分一致

①注文備考初期値で設定された文言の前に「〇」を追加して購入
→「〇」が受注データに反映される

②注文備考初期値で設定された文言を変更せずに購入
→受注データの注文備考はクリアされる

③注文備考初期値で設定された文言の途中に「〇」を追加して購入
→「領収証を希望する⇒( 〇 ) ※領収証をご希望の方は( )に〇を入力してください。」が
受注データに反映される