概要
店舗が固有に持つことのできるGMO会員IDユニーク採番のための識別子です。
GMOにカード登録を行う際に連携する値であり、初期設定は[顧客ID=GMO会員ID]となっています。
「会員ID識別子」が設定されている場合は[会員ID識別子+顧客ID]となり、
既存会員IDとの重複を防ぐことができます。
会員ID識別子
設定方法
STEP
設定画面を開く
基本設定 > 店舗設定 >[決済モジュール設定]タブを開きます。
STEP
詳細設定画面を開く
決済モジュール設定:GMOペイメントゲートウェイ‐[設定]をクリックします。
GMOペイメントゲートウェイのPGマルチペイメントサービス共通設定にて、
会員ID識別子に接頭辞となるお好きな半角英数字を入力します。(例として「GMO-TEST-」)

運用について
フロントの会員登録ページ、管理画面の顧客登録/顧客CSV登録から登録したアカウントで
新規にクレジットカード決済をご利用いただくと、GMO管理画面の会員管理:会員・カードから
会員詳細を見ることができます。基本操作は、<こちら>をご確認ください。

楽楽B2B管理画面:顧客管理>顧客一覧

GMO管理画面:会員管理>会員・カード
会員ID識別子(GMO-TEST-)と顧客ID(290)を組み合わせた(GMO-TEST-290)が会員IDとして
GMOサイトに登録されます。
注意事項
- 「注文CSV(注文明細含む+決済情報あり)」「定期申込CSV(商品明細含む+決済情報あり) 」では
「GMOペイメント:会員ID」「GMOペイメント:カード連番/カード識別番号」がご確認いただけます。 - システム標準出荷用CSVについても「GMOペイメント:会員ID」「GMOペイメント:カード連番」を
ご利用いただけますが、初期表示で出力しない項目の為、設定変更が必要となります。
この記事は役に立ちましたか?