ページ内コンテンツ
概要
「注文~売上金の入金」までの流れは、以下のイメージです。

支払いサイト
加盟店(買い手企業)の支払期限 | 請求確定月の翌月末 |
店舗(売り手企業)への入金 | 月末締めの翌々月3日支払い |
1.取引登録

楽楽B2Bにある受注データの情報を、GMO掛け払いに登録します。これを取引登録といいます。
加盟店情報・注文金額等をもとに、取引内容を審査します。
審査結果がOKにならない受注データは、その後の売り上げ確定処理(出荷登録)ができません。

加盟店取引ID | 購入者の購入企業登録IDを表示 |
審査結果 | 受注データの審査ステータス、または依頼を行う項目 |
決済会社取引ID | GMO掛け払い管理画面の取引ID |
備考 | 登録エラーの事由等のメッセージを表示 |
手動で登録する
「お支払方法」欄にて以下の操作を行います。
- 支払方法から「GMO掛け払い」を選択
- 「審査結果」から[* 取引登録依頼]を選択
- この内容で登録するをクリック

一括で登録する
対象件数が多い場合、まずは本パネルで絞り込みを行うことを推奨します。

取引登録は、API連携またはCSVアップロードの2つの方法から選べます。
- 伝票・CSV出力パネルの[掛け払い決済データ]タブを開きます。
- 決済データタイプを[GMO掛け払い-取引登録(受注データ)]にします。
※出力対象は任意で選択してください。 - 操作対象を選択します。
-
- 4A:API連携の場合、API連携をクリックします。
- 4B:CSVダウンロードの場合、ダウンロードをクリックします。

必ず、審査結果もCSVで反映する必要があります。
本ページ内<2.審査結果の反映 > CSV連携(手動)>の手順をご参照ください。
API連携で登録する(自動化設定)
基本設定>管理システム設定>管理システム設定 >[業務フロー設定]タブ より、自動化の設定が行えます。

2.審査結果の反映
API連携(自動)
「枠保証型取引サービス(以下:枠保証オプション)」を利用するかによって、審査にかかる時間が変わります。
- 枠保証オプションあり:与信枠内であれば即時で審査OK
- 枠保証オプションなし:取引ごとに与信審査
CSV連携(手動)
CSVによる取引登録を行った場合、CSVで審査結果を登録する必要があります。
取引登録の審査結果CSVをダウンロードします。

「OKの場合」および「NGの場合」のステータスは、
基本設定>管理システム設定>管理システム設定 >[業務フロー設定]タブ の設定を反映します。

3.売り上げ確定(出荷報告)
商品の出荷が完了したら、出荷情報を登録して売り上げ確定処理を行います。
これにより、GMOペイメントゲートウェイから購入企業への請求が確定します。
手動確定の手順
本手順は通常の受注処理操作となるため、省略します。
対象件数が多い場合、まずは本パネルで絞り込みを行うことを推奨します。
出荷報告の方法は以下の2通りです。
赤枠:出荷報告したい注文を選択のうえ、API 連携ボタンをクリックします。
※検索結果すべてを対象とする場合は、「検索結果全て」を選択
黄枠:「GMO掛け払い」の管理画面からCSV取り込みによる出荷報告を行うときは、ダウンロードをクリックします。

自動確定の設定
基本設定>管理システム設定>管理システム設定 >[業務フロー設定]タブ より、自動化の設定が行えます。

そのほかの操作
金額変更依頼
商品明細の修正や金額を変更した際は、金額変更依頼を行います。この操作により、「受注データの請求金額」と、「GMO掛け払い側の請求金額」を一致させます。
下図のように「審査結果」を[*金額変更依頼]に変更したら、この内容で登録するをクリックします。
「審査結果」が[OK]になってから、商品の出荷を進めるようご注意ください。

キャンセル依頼
管理画面からキャンセル依頼
審査結果(ステータス)を[*キャンセル依頼]に変更し、この内容で登録するをクリックします。
その後、ステータスが[キャンセル済]に切り替わります。
※エラー等が発生した場合、「備考」に表示されます

加盟店MYページからキャンセル依頼
購入履歴からのキャンセルを許可している場合、以下のようにキャンセルボタンが表示されます。

設定箇所基本設定 > カートシステム設定 >[MYページ機能設定]タブで、
キャンセルボタンの表示や、キャンセル可能時間を設定できます。
