【目次】・概要・設定方法 概要 U-KOMIと連携するための設定です。連携することでU-KOMIと受注連携を行い、U-KOMI側で収集されたレビューを楽楽B2Bの商品詳細ページに表示することができます。 U-KOMIにつ・・・
「分析関連」の記事一覧
基本設定>管理システム設定>管理システム設定>システム設定
概要 管理画面上のセキュリティや処理に関わる設定です。 画面解説 > [システム設定]タブ 項目 内容 アップロードファイル zip暗号化パスワード アップロード処理ファイルを暗号化する際のパスワードを指定します。 未設・・・
基本設定>分析タグ設定>[Google Analytics設定]タブ
概要 Google Analytics eコマース分析と連携するための設定です。連携することで、楽楽B2B上での情報をGoogle Analyticsで分析することが可能です。 ※Google Analyticsでeコマ・・・
ホーム画面とアクセス分析で売上に差異が生じるのはなぜか
集計方法が異なるため差異が生じます。 それぞれの詳細は下記をご確認ください。 ホーム画面の売上金額について ログインユーザーごとに一定期間キャッシュを保持しているため、リアルタイムの集計ではありません。 キャッシュの有効・・・
GoogleのITP対応の新コンバージョンタグは設置可能か
scriptタグに変更はないため、設置は可能です。 Google側の設定方法については、先方のマニュアル等ご確認ください。
管理画面のトップに表示される「売上」について
キャンセル以外の受注ステータスにある注文は、全て売上としてカウントされます。 ※受注ステータスを「キャンセル」にすると減額 ※リアルタイムでの集計でありません。 トップページを開いたタイミングで売上集計を実施しますが、 ・・・
分析管理のセッション数とページビュー数の違い
分析管理>アクセス分析 集計方法:ランディングページ別 で集計した場合 ・セッション数 訪問者数です。ただし一度ブラウザが閉じた後、再度開くと、同じ人でもカウント2になります。 ・ページビュー数 ページが表示さ・・・
楽楽B2Bで設定した分析タグはWordPressで作成したページでも有効か
楽楽B2B上で設定してあるタグについて、 同一ドメイン内に配置されているWordPressで作成されているページには反映されないため、 WordPressでの設置が必要になります。 ■楽楽B2Bでの設定箇所 基本設定&g・・・
期間別集計「売上合計」とアクセス分析「売上額」の違いについて
期間別集計「売上合計」とアクセス分析「売上額」の違いは以下です。 ■分析管理>期間別集計 売上合計:期間中の商品代金(税込)、送料、手数料の合計 請求額合計:売上額からポイント、クーポン利用額をひいた金額 ■分析管・・・