概要

見積 > 見積登録 から、見積データの新規登録や、フロント画面 で作成された見積データの編集が可能です。
本記事では、管理画面から見積を登録する手順を説明しています。

見積機能の詳細については<見積機能について>をご覧ください。

見積の新規登録

STEP
見積登録画面を開く
STEP
見積情報を登録する

新規登録の際は、[見積番号の詳細]というタブに情報を入力していきます。

詳細情報エリアの項目解説はこちら
項目内容
見積アイコン見積の注意・確認事項をアイコン表示します。
※見積者住所と送付先が異なる場合
見積ID自動採番される見積の識別番号(ユニーク)です。
見積種類*見積データの種類です。入力/選択不要です。
購入店舗*見積が登録された店舗が表示されます。
見積ルート*見積登録のルートが表示されます。

フロントからの登録時には「ネット見積」がセットされます。

管理画面からの見積登録時には任意のルートを選択いただけます。
(デフォルトは「電話見積」)
見積日時*見積が登録された日時が表示されます。
見積有効期限見積の有効期限が表示されます。
有効期限が切れた見積書(PDF)をMYページで表示することはできません。
また、有効期限切れの見積から注文発行することはできません。
配送方法*見積登録時に選択された配送方法を表示します。
お支払方法*見積登録時に選択された支払方法を表示します。(決済処理は実施されません)
配送情報配送方法に紐づく配送業者を自動表示します。また温度区分、個口数の指定が可能です。
(温度区分のデフォルトは「選択なし」、個口数は「1」)
希望納期日見積登録時に選択された希望納期日を表示します。
伝達事項見積に任意のコメントを登録することが可能です。
ひとことメモ
顧客備考見積に紐づく加盟店の顧客備考に登録されている内容が表示されます。
端末種別見積登録時の端末が表示されます。
※登録メールアドレスによって判定しています。
 携帯キャリアの中でiPhoneとiPadのみスマホ扱いとなり、他は携帯になります。
直接ADコード見積登録時に選択れた直接ADコードが表示されます。
※オプション(広告分析機能)をご利用の場合のみ表示されます。
初回ADコード見積登録時に選択された初回ADコードが表示されます。
※オプション(広告分析機能)をご利用の場合のみ表示されます。
USER AGENT見積登録時のユーザーエージェントが表示されます。
流入IP見積登録時の流入IPが表示されます。
流入URL見積データ登録に至った流入元(ランディングページ)のURLを表示します。
流入パラメーター見積データ登録に至った流入元(ランディングページ)のURLに付与されているパラメータを表示します。

対応内容

項目内容
見積ステータス*該当の見積データが所属する見積ステータスが表示されます。
見積分類該当の見積データが所属する見積分類が表示されます。
※見積分類の値については、システム設定>マスターデータ管理の、
 「見積管理:見積分類」から設定が可能です。
対応履歴見積に任意のコメントを登録することが可能です。
営業担当者見積に営業担当者としてメンバーを紐づけることが可能です。
※メンバー管理に登録されたメンバーを選択可能です。
カスタマー担当者見積にカスタマー担当者としてメンバーを紐づけることが可能です。
※メンバー管理に登録されているメンバーを選択可能です。

見積伝票状況/メール送信状況

伝票(お手紙、見積書)の出力状況、メール(サンクスメール、フォローメール、その他メール)の送信状況を確認いただけます。

※チェックの付いている項目は、「出力済み」もしくは「送信済み」の状態です。

伝票出力オプション

見積一覧>伝票出力・CSV出力パネル>伝票出力タブにて一括出力の際に、当該データの帳票を出力するか否かを指定します。

  • 無し:当該データが出力対象として選択されていても、帳票は出力されません
  • 有り:当該データが出力対象として選択されていた場合、帳票が出力されます
顧客情報エリアの項目解説はこちら

見積者の顧客情報を設定します。
【顧客検索】ボタンから、登録されている顧客を選択して設定することもできます。
また、【見積者情報から転記する】ボタンをクリックすることで、見積者の情報を送付先に転記することも可能です。

No.項目内容
顧客情報
1見積者見積依頼者(加盟店)情報を表示します。
2送付先送付先情報を表示します。
見積商品情報エリアの項目解説はこちら

見積商品の選択について

  1. 商品の追加 をクリックして、見積商品を選択します。
  2. 商品追加後に、「個数」や「税」等の変更が可能です。
  3. 計算結果の確認をクリックすることで、詳細変更後の合計や請求額を再計算して表示します。

お客様へのメッセージ

  • 「お手紙」>テンプレートのプルダウンから事前に登録しておいたテンプレートを選択することで、
    伝票出力から当該見積データに対して出力するお手紙を設定することが可能です。
  • 「見積書」>自動差込内容のプルダウンから事前に登録しておいた差込文を選択することで、
    見積書に差し込むメッセージを設定することが可能です。

またテキストボックスでは、お手紙や納品書、各メールに差し込む文章を設定できます。

STEP
登録する
この内容で登録するをクリックして、見積登録を完了させてください。

見積情報の確認・編集

「見積>見積一覧」画面下部の検索結果一覧において、
見積IDまたは見積番号をクリックすることでウィンドウが開きます。

見積>見積一覧 見積ID/見積番号 

タブ一覧

項目内容
見積番号の詳細見積データの詳細情報や、顧客情報、見積商品情報を確認・編集できます。
見積履歴見積者の過去の見積履歴を一覧で確認できます。
購入履歴見積者の過去の購入履歴を一覧で確認できます。

お問い合わせ応対履歴

見積者の過去の応対履歴を一覧で確認できます。
※顧客応対機能ご利用時

MailDealer連携

見積者のメールアドレスをもとにMailDealerでの応対履歴の確認が可能です。
※MailDealer連携機能ご利用時

処理履歴

この見積データの処理履歴を表示します。

予約メール解除

見積データに紐づく予約メールの解除ができます。