ページ内コンテンツ

概要

商品の納期情報(注文から出荷までにかかる営業日)を設定します。設定した納期を、各商品情報に紐づけることで、納期表示の切り替えが可能です。

本画面では、「商品在庫ありのときに表示する納期」と「在庫なしのときに表示する納期」の2種類を取り扱います。


納期情報を商品に紐づけることで、受注データの出荷予定日を自動算出する際の計算や購入フローでのお届け希望日の最短日数の計算に利用されます。

操作手順

基本設定 > 納期情報設定 を開き、納期情報を登録します。
STEP
設定画面を開く

「出品管理:在庫あり時の納期管理番号」と「出品管理:在庫切れ時の納期管理番号」にて、表示させる文言とお届け日数を登録します。

STEP
商品情報に「納期」を紐づける
出品 > 出品商品一覧 > 対象商品の編集画面 を開き、STEP1で設定した納期を選択します。
最後にこの内容で登録するをクリックし、設定完了です。
※設定しない場合は、「---」のままで問題ありません

注意事項

お届け日数については、[お届け指定可能期間設定]で設定した期間以内を選択してください。
上記期間以上の日数の納期情報を商品に設定した場合、購入時にお届け日が指定できなくなります。

[お届け指定可能期間設定]の設定画面
基本設定>カートシステム設定>カート・決済機能設定